身体についての本を買ってみました。
「人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長」灰谷 孝(花風社)
花風社の本は、ある保護者の方に栗本啓司さんの本を紹介されて知りました。
栗本さんも灰谷さんも、感覚統合の話と似ているんですが、アプローチのしかたがちょっと違う。整体の考えに近いかな。「コンディショニング」と言ってますね。
金魚体操や、マッサージなどを紹介しています。身体を緩めることも重要だと。
この、灰谷さんの本は、原始反射を評価しながらアプローチしています。恐怖麻痺反射という言葉は初めて聞きました(もしくは忘れてた?)。
ふと、ST養成校のディスアースリアの授業で、バビンスキー反射の見方を先生が教えていたことを思い出しました。原始反射がSTにも関係あること、忘れていました。
例えば、怖がりで場に馴染めないお子さんに出会った場合、
脳機能から考えると、扁桃体の問題かな?
感覚面からみると、触覚防衛反応かな?
原始反射からみると、恐怖麻痺反射が残っているのかな?
と、複数の観点から考えることができるな、と思いました。